研究会発表
第6回エネルギー創成科学懇談会
日時:平成29年4月25日(火)
場所:東京理科大学 森戸記念館(第1 ~ 3部:第1会議室 第4部:第3会議室)
第三部 18:15-18:30「有機半導体界面の表面科学的なアプローチ」 金井 要
博士の学位が授与されました
古池晴信君、佐藤幹夫君が博士課程を修了し、学位: 博士(理学)を授与されました。
古池晴信君学位論文:
強い分子間相互作用をもつ有機ビラジカロイドの電子状態の解明と有機電界効果トランジスタへの応用
佐藤幹夫君学位論文:
金属酸化物と有機半導体の界面における電子準位接続
学会発表予定
[1] 第64回応用物理学会春期学術講演会
2017年 3/14-17, パシフィコ横浜,
グラファイト上に成長したフラーレン薄膜の形態相図
佐藤 利磨, 田中 智尉, 赤池 幸紀, 金井 要
[2] 第64回応用物理学会春期学術講演会
2017年 3/14-17, パシフィコ横浜,
PC61BM / α-6T界面の凝集構造と電子構造
熊井 拓実, 赤池 幸紀, 布施 拓也, 出窪 俊祐, 大西 瞭, 田子 達寛, 樫本 祐生, 沼田 千尭, 大内 駿, 吉田 弘幸, 金井 要
[3] 第64回応用物理学会春期学術講演会
2017年 3/14-17, パシフィコ横浜,
直鎖アルカン分子の物理吸着によって生じるAu(111)ショックレー状態の変化
水島 啓貴, 古池 晴信, 黒田 健太, 石田 行章, 中山 充大, 間瀬 一彦, 近藤 猛, 辛 埴, 金井 要
水島啓貴君が優秀ポスター賞を受賞しました
水島啓貴君(修士課程1年)が顕微ナノ材料科学研究会/放射光表面科学研究部会合同シンポジウム(2017年3月2~3日)(http://kotsugilab.wixsite.com/nanospec2017)にて優秀ポスター賞を受賞しました。
論文が出版されました
“Nitrogen substitution impacts organic-metal interface energetics” ,
Ao Yang, Antoni Franco-Canellas, Mikio Sato, Bin Wang, Rong-Bin Wang, Harunobu Koike, Ingo Salzmann, Pardeep Kumar Thakur, Tien-Lin Lee, Lijia Liu, Satoshi Kera, Alexander Gerlach, Kaname Kanai, Jian Fan, Frank Schreiber, and Steffen Duhm,
Physical Review B 94, 155426 (2016).
論文が出版されました
“Electronic structure of stable n-type semiconducting molecular complex (diC8-BTBT)(TCNQ) studied by ultraviolet photoemission and inverse photoemission spectroscopy” ,
Harunobu Koike*, Jun’ya Tsutsumi, Satoshi Matsuoka, Kazuma Sato, Tatsuo Hasegawa, Kaname Kanai,
Organic Electronics 39, 184-190 (2016). [*博士課程3年 古池晴信君]
出張講義
「確率論と物理学」, 金井要
千葉市立千葉高等学校,
2016年10月27日 (木)
学会発表予定
ASOMEA-VIII (Advanced Spectroscopy of Organic Materials forElectronic Applications), Okazaki, Japan, November 23-25, (2016),
- Morphology and electronic structure of PC61BM/sexithiophene interface,
T. Kumai, K. Akaike, T. Fuse, S. Dekubo and K. Kanai - Modification of Au(111) Shockley surface state upon physisorption of polyethylene,
H. Mizushima, H. Koike, K. Kuroda, Y. Ishida, M. Nakayama, K. Mase, T.Kondo, S. Shin and K. Kanai - Manipulation of Shockley-type surface states by organic molecule adsorption,
H. Koike, H. Mizushima, K. Kuroda, Y. Ishida, M. Nakayama, K. Mase, T.Kondo, S. Shin and K. Kanai
学会発表予定
[1] ICFPE(International Conference on Flexible and Printed Electronics)2016
September 6-8, 2016, Yamagata Univ., Yonezawa,
Observation of electronic structure at organic/MoOx interface
Mikio Sato, Hiroaki Imamura, Yasunari Sakai, Yukio Ouchi, Kaname Kanai
[2] 第77回応用物理学会秋季学術講演会
2016年 9/13-16,朱鷺メッセ, 新潟,
P3HT:PC61BM 混合膜内の P3HT の電子構造
布施拓也, 赤池幸紀, 熊井拓実, 出窪俊祐, 金井要
[3] 電子情報通信学会ソサイエティ大会
2016年 9/20-23, 北海道大学, 札幌
有機半導体と金属の界面における電子構造
(依頼講演) 金井要
論文が出版されました
“Halide-substituted electronic properties of organometal halide perovskite films: direct and inverse photoemission studies” ,
Li Chi, Wei Jian, Sato Mikio, Koike Harunobu, Xie Zhong-Zhi, Li Yan-Qing,Kanai Kaname, Kera Satoshi, Ueno Nobuo, Tang Jian-Xin,
Applied Materials & Interfaces 8, 11526-11531 (2016)