学会発表
第70回 応用物理学会 春季学術講演会 (上智大学 四谷キャンパス)
15a-B508-7
水素結合性有機フレームワークの形成によるAu(111)表面電子状態の変化
馬上 怜奈 (M1), 山崎 弘人, 向井 孝三, 福島 優斗, 川口 海周, 森 亮, 近藤 猛, 原沢 あゆみ, 吉信 淳, 辛 埴, 金井 要
15p-B409-8
新規二次元電子機能性材料FePc-FeTAA Polymerの合成と物性測定
高木 俊輔 (M1), 中山 頌太, 金井 要
15p-B409-9
オクタシアノ鉄(II)フタロシアニンの合成と物性評価
磯部 桃花 (B4), 中山 頌太, 高木 俊輔, 金井 要
16p-E502-9
フローティングゲート型アンチ・アンバイポーラトランジスタを用いたロジックインメモリの開発(2):再構成可能な論理演算素子
高橋 海斗 (M1), 早川 竜馬, Xinhao Zhong, Debdatta Panigrahi, 相見 順子, 金井 要, 若山 裕
17p-E102-5
電気二重層変調イメージング法を用いたヒト小腸上皮様細胞のタイトジャンクション形成過程の観察
黒須 淳 (M1), 金井 要, 森下 加奈, 須丸 公雄, 堤 潤也
18p-B409-1
Poly(heptazine imide)のフォトクロミズムのメカニズムの解明
服部 真衣 (B4), 中道 美柚, 山口 愛佳, 宮﨑 千尋, 瀬尾 豪一郎, 大貫 良輔, 吉岡 伸也, 金井 要
日本物理学会 2023年春季大会 (オンライン開催)
22pPSJ-15
有機水素結合フレームワーク内に生じる量子閉じ込め表面状態
山崎 弘人 (B4), 馬上 怜奈, 近藤 猛, 川口 海周, 福島 優斗, 原沢 あゆみ, 吉信 淳, 向井 孝三, 尾崎 文彦, 金井 要
論文が出版されました
Label-Free Visualization of Nano-Thick Biomolecular Binding by Electric-Double-Layer Modulation
Jun Kurosu*, Kaname Kanai, Jun’ya Tsutsumi, (* 修士課程1年 黒須淳くん)
Sensors and Actuators B: Chemical, 382, 133548 (2023),
DOI: https://doi.org/10.1016/j.snb.2023.133548.
本論文は、連携大学院制度による研究成果です。
論文が出版されました
Near-ultraviolet organic light emitting diodes using melem
Hiroki Minamide*, Taiki Yamazaki, Hiroki Kiuchi, Rena Moue, Yoriko Sonoda, Kaname Kanai,
(* 修士課程2年 南出泰希くん), Chemical Physics Letters, 815, 140367 (2023)
DOI: https://doi.org/10.1016/j.cplett.2023.140367
論文が出版されました
Influence of ion exchange on photoresponsive properties of potassium poly(heptazine imide)
Mai Hattori*, Miyu Nakamichi, Aika Yamaguchi, Chihiro Miyazaki, Goichiro Seo, Ryosuke Ohnuki, Shinya Yoshioka, Kaname Kanai, (*卒業研究生 服部真衣さん),
Chemistry of Materials, 35, 3, 1283–1294 (2023), https://doi.org/10.1021/acs.chemmater.2c03325
論文が出版されました
Topological surface state of Bi2Se3 modified by physisorption of n-alkane
Rena Moue*, Hiroto Yamazaki, Tatsuya Kitazawa, Koichiro Yaji, Hiroshi Yaguchi, Kenta Kuroda, Takeshi Kondo, Ayumi Harasawa, Takashi Iwahashi, Yukio Ouchi, Shik Shin and Kaname Kanai, (*修士課程1年 馬上怜奈さん),
ChemNanoMat, 2023, e202200538, (2023), (https://doi.org/10.1002/cnma.202200538)
論文が出版されました
Formable optoelectronic functional composites with potassium poly(heptazine imide)
Miyu Nakamichi*, Mai Hattori, Goichiro Seo, Ryosuke Ohnuki, Shinya Yoshioka, Kaname Kanai
(*修士課程1年 中道美柚さん), ACS Applied Electronic Materials, 4, 5747–5751 (2022).
DOI: 10.1021/acsaelm.2c01457
News
瀬尾 豪一朗 (博士課程1年) くんが、日本学術振興会 特別研究員 (DC2) に採用されました。
論文が出版されました
“Mechanism of High Photoluminescence Quantum Yield of Melem”,
Hiroki Kiuchi*, Yoriko Sonoda, Yuto Miyake, Fumiya Kobayashi, Jun’ya Tsutsumi, Makoto Tadokoro, Kaname Kanai, (*修士課程1年 木内大貴くん),
Physical chemistry chemical physics, 24, 23602-23611, (2022), DOI: 10.1039/D2CP03693B
学会発表
第83回応用物理学会秋季学術講演会 (2022年9月20日~23日 東北大学)
講演番号 : 20a-C105-5
オクタシアノ鉄(Ⅱ)フタロシアニンの合成と物性評価
中山頌太(修士課程2年), 高木俊輔, 金井要
講演番号:20a-C105-6
絶縁性ポリマーブレンドによるポリフルオレン薄膜の構造変化と電気特性への影響
小林智裕(修士課程2年)、秩父康平、佐藤友哉、金井要
講演番号 : 23p-C105-6
近紫外発光材料Melemの発光機構の解明
木内大貴(修士課程1年), 園田与理子, 三宅優斗, 小林文也, 堤潤也, 佐藤友哉, 田所誠, 金井要
論文が出版されました
“Enhanced Rashba Splitting of Au(111) Surface States with Hydrogen-Bonded Melamine based Organic Framework”,
Rena Moue*, Yuta Kokubo, Kozo Mukai, Hirotaka Mizushima, Yuto Fukushima, Kaishu Kawaguchi, Takeshi Kondo, Ayumi Harasawa, Jun Yoshinobu, Kazuhiko Mase, Shik Shin, Kaname Kanai (* 修士課程1年 馬上怜奈さん)
Advanced Materials Interfaces, 2022, 2201102, (2022); (10.1002/admi.202201102)