ホーム » 未分類 (ページ 3)

未分類」カテゴリーアーカイブ

論文が出版されました

Synthesis and characterization of octacyano-Fe-phthalocyanine“,
Momoka Isobe*, Shota Nakayama, Shunsuke Takagi, Kakeru Araki, Kaname Kanai,
(*修士課程1年 磯部桃花さん), ACS Omega, 2023, 8, 27264–27275,
https://doi.org/10.1021/acsomega.3c02638

学会発表

第83回応用物理学会秋季学術講演会 (2022年9月20日~23日 東北大学)

講演番号 : 20a-C105-5
オクタシアノ鉄(Ⅱ)フタロシアニンの合成と物性評価
中山頌太(修士課程2年), 高木俊輔, 金井要

講演番号:20a-C105-6
絶縁性ポリマーブレンドによるポリフルオレン薄膜の構造変化と電気特性への影響
小林智裕(修士課程2年)、秩父康平、佐藤友哉、金井要

講演番号 : 23p-C105-6
近紫外発光材料Melemの発光機構の解明
木内大貴(修士課程1年), 園田与理子, 三宅優斗, 小林文也, 堤潤也, 佐藤友哉, 田所誠, 金井要

M&BE 研究会

2022年度 M&BE6月研究会「有機分子・バイオエレクトロニクス研究の最前線」,
2022年6月20日 産業技術総合研究所 臨海副都心センター別館
Polystyrene との混合による Poly(9,9-dioctylfluorene)の構造制御
佐藤 友哉、小林 智裕、秩父 康平、金井 要

イノベーティブ博士人材育成プロジェクト

瀬尾豪一朗くん(博士課程1年)が、東京理科大学 イノベーティブ博士人材育成プロジェクト (次世代研究者挑戦的研究プログラム(JST))に採用されました。

2021年度学位授与式

2021年度卒業式において、修士課程2年の 本間 航介くん が「総代」に選ばれました。
2021年度学位授与式にて、修士課程2年の 瀬尾豪一朗 が、学業において顕著な成果を挙げた者として「理工学部長表彰」を受けました。

プレスリリース

本間 航介君 (M2)の研究成果が Advanced Materials誌 に掲載され、プレスリリースを行いました。

有機トランジスタの集積課題を克服
~複数の論理演算回路を単一素子で実現~
https://www.tus.ac.jp/today/archive/20220309_7461.html

論文が出版されました

“Electrically Reconfigurable Organic Logic Gates: A Promising Perspective on a Dual-Gate Antiambipolar Transistor”
Ryoma Hayakawa, Kosuke Honma,* Shu Nakaharai, Kaname Kanai, Yutaka Wakayama,
Advanced Materials, 2022, 2109491-1-8 (2022); https://doi.org/10.1002/adma.202109491
[* M2 本間航介君] 本論文は連携大学院制度の成果です。

論文が出版されました

Electronic Structure of n-Cycloparaphenylenes Directly Observed by Photoemission Spectroscopy
K. Kanai, T. Inoue*, T. Furuichi**, K. Shinoda, T. Iwahashi, Y. Ouchi,
[* M1 井上拓也君; ** B4 古市貴也君]
Physical Chemistry Chemical Physics, 23, 8361-8367, (2021), DOI: 10.1039/D1CP00625H

論文が出版されました

“Interface Structures and Electronic States of Epitaxial Tetraazanaphthacene on Single-Crystal Pentacene”
Y. Gunjo*, H. Kamebuchi, R. Tsuruta, M. Iwashita, K. Takahashi, R. Takeuchi, K. Kanai, T. Koganezawa, K. Mase, M. Tadokoro
and Y. Nakayama,
[* 理工学部先端化学科 中山研究室]
Materials, 14 1088 (2021). https://doi.org/10.3390/ma14051088.

学会発表

第68回応用物理学会春季学術講演会 (遠隔開催)

3月16日(火)

[n]CPP(シクロパラフェニレン)の電子状態
井上 拓也(M1)、古市 貴也、金井 要

SnPc の吸着による Au(111) ショックレー状態のラシュバ分裂の変化
下澤 皐介(M2), 小久保 裕太, 黒田 健太, 川口 海周, 原沢 あゆみ, 近藤 猛, 矢治 光一郎, 辛 埴, 金井 要

3月17日(水)

イオン液体ゲル中でのポリヘプタジンイミドの可視光フォトクロミズム
齋藤 雄紀(B4)、瀬尾 豪一朗、中道 美柚、金井 要

窒化炭素ポリマーの熱重合過程の解明
三宅 優斗(M1)、松橋 功太郎、金井 要

Melem水和物の単結晶育成とオプトエレクトロニクスデバイスへの応用
臺 知紀(M1), 南出 泰希, 金井 要